2023-03-11
2月のウィンター❄️キャンプ サステナビリティー🧣その3
みなさん、こんにちは!
本日は、♻サステナビリティ♻ウィンターキャンプ3日目の様子をお届けします🙋♀️
この日の朝、日本人高校生のみなさんは、別の旅行会社さん手配のイベントで【日系企業訪問】へいらしていました!
実際にカナダでお仕事をして活躍するグローバル人材からお話を伺える機会、とっても貴重ですよね☺️
その後、UBCへ戻ってきた皆さん、プレゼンテーションが待ち構えていますよ🙌
日本から、ご自身の地元の環境活動に関するプレゼンを皆さん用意してくださいました👏
今回は、高校1年生と2年生の混合グループの方々でしたが、なんと準備のために ”1〜2回” 集まっただけとのことですが、皆さん手の込んだ資料を作成し、上手にプレゼンをしていらっしゃいました👏 学年を超えての交流も発生しますし、お互いに相手に迷惑をかけてはいけないという強い思いが、同級生だけの参加のグループより強い気がしました😊
プレゼン前には、バディも自身や周りの人達の環境活動についてお話をしてくれましたので、
高校生の皆さんはプレゼン前に、パブリックスピーキングのコツも少し掴めたのではと思います💕
事前に行われたスタッフミーティングで、UBC学生が、多用していた単語をピックアップ♪ 事前に生徒の皆さんにもこんな単語が使われるよーとご案内しました。
例えば、Ethical (倫理的な)、Hydro power (水力発電)、Donate(寄付をする)、Encourage (推奨、勧める)etc…
この滞在中にぜひ覚えて、使っていただきたい単語ばかりですね。しかも、実は毎日のように、見学先での説明や、UBC学生との会話で出てきた単語です。Bio Diversityなんて単語は本当に毎日毎日、見学先で使われた単語ですね。
1回目は、緊張の様子が強く伝わってきましたが、皆さん本当よく頑張っていらっしゃいました!
UBC学生からポジティブコメントをいただき、私からも(自分も出来ていないのですが💦)アイコンタクトについてや、気になる点を伝言。
2回目の”プレゼンでの目標”を各自決めていただき、休憩に入りました。
2回目は、多くの生徒さんがしっかりとアイコンタクトをとり、そして1回目よりはだいぶ落ち着いて、プレゼンをしてくださいました!本当、目を見張るような、成長でした!
そして達成感も感じていただけた気がします!生徒さんたちのお顔が心なしか、自信に溢れていたような。
高校生のうちに、これだけできるなんて!将来が本当楽しみですね♪
お夕食後の英会話タイムでは、プレゼンでの【個人レベルでの環境活動】とは少し違い、
【UBCでの環境活動】についてをテーマにお話を深めて頂きました🗣
今回は、この日の英会話タイムにバディとして参加してくれたSarahからブログをお預かりしました📝
As one of the top universities in the country, UBC is a leader in sustainable
practices in Canada. UBC carries out sustainable practices, conducts sustainability
research, and inspires other universities around the world to do the same.
As a UBC student, it is clear that the university is making sustainable practices
widely available to students. Walking around campus, you can see that all garbage bins
also have labeled recycle and compost bins attached to them. This makes it easy for
students to sort their garbage, and minimize their environmental footprint.Also, all UBC students have access to a U-Pass. This allows us to use public
transit without any additional costs (the fees are included in our student fees). This
encourages students to take public transit to campus rather than individually driving to
campus every day.There are also many courses available for UBC students to study sustainability.
Sustainability courses are a common science elective for many UBC students from
many faculties.
After talking with Japanese students, I realized that many of these practices are
similar in Japan. For example, the students said that recycling programs are very
common in their home city. However, I noticed a common difference related to
transportation. Many students mentioned that they ride their bicycles to school every
day. This is a great, sustainable mode of transportation, but is not common for UBC
students.Some examples of what I do personally to be sustainable is that I always bring
cloth bags to the grocery store instead of buying plastic ones. I also always use a
reusable water bottle, and use public transit instead of driving a car (whenever
possible).
Overall, it is important to maximize sustainable practices to reduce our
contribution to climate change as much as possible. The more sustainable practices
that are being carried out (whether from a large institution like UBC, or from individuals),
the more we can benefit the planet and humanity.
By Masumi
投稿してから14日以上経過しているためコメントを停止しています。